![interview_04](https://toyo-group.jp/wp-content/themes/TOYO_ORIGINAL/assets/images/recruit_page_title_interview_04.png)
社員インタビュー
一つひとつの仕事を迅速かつ丁寧にこなし、
全部門のサポートを行う
- 総務部門の業務内容について教えてください。
- 総務部門では、設計や営業に必要な関係資料の用意や、契約書の作成・管理といった事務作業をメインに行っています。また、当社では勤怠管理や給与計算といった労務も総務部門の担当です。その他にも備品の発注・管理など、業務内容は多岐にわたりますが、全部門のサポートを行う重要な役割を担っているため、迅速かつ丁寧な仕事を心掛けて日々の業務に努めています。
- お仕事でやりがいを感じる部分や、大変だと感じる部分はありますか?
- 設計業務の補助など、他部門をサポートする機会もあるのですが、タイミングが繁忙期と重なると業務量が膨らんでしまうため、局所的に大変な場面があります。官公庁に提出する書類も多いため、忙しい中でも不備や期限には細心の注意を払わなければなりませんので、そこはかなり慎重に対応している部分ですね。ただ、このようにマルチタスクで仕事を進めている状況も多々ありますが、やり終えたときの達成感もひとしおです。
カタチに残るものづくりに興味があり、
建設コンサルタント業界への挑戦を決心
- この業界に興味を持ったきっかけや、御社への入社動機についてお聞かせください。
- 元々、カタチに残るものづくりに興味があり、学生時代には建築関係の知識を学んでいました。現職で扱っている内容とは分野も異なりますが、兼ねてより心惹かれていたものづくりに少しでも携われる仕事がしたいと考えていたため、当社に入社することを決心しました。ダムや橋梁など、現在はスケールの大きい構造物をつくる仕事に関わることができているため、結果的に満足しています。
- 仕事面における、今後の目標や理想の自分像はありますか?
- 入社した当初は、不慣れな作業や知識不足を実感する場面も多く、上手くいかないこともありましたが、現在は一つひとつの業務に対してシンプルな思考で取り組むことができるようになりました。今後は、特に事務作業で気になっている部分や仕組み自体を効率化して、自身だけではなく、部門内や社内全体の生産性を高めていきたいと考えています。また、より一層、他部門の力となれるよう、技術面における知識を少しでもつけていきたいです。
リフレッシュに必要な時間を十分に確保でき、
理想のワークライフバランスを実現
リフレッシュに必要な時間を十分に確保でき、
理想のワークライフバランスを実現
- 休日や平日の夜など、プライベートの時間はどのように過ごしていますか?
- 平日の夜には読書を楽しんでいることが多いですが、休日は外へ出て、趣味の美術館巡りや、公園など自然を感じられる場所に行きリフレッシュするようにしています。職業柄、仕事中は神経を集中させている時間が長いため、こうした気分転換の時間はとても大切です。個人的にはプライベートの時間を十分に取れているため、理想とするワークライフバランスを実現できているのではないかと感じています。